流されず逆らわず

コンピュータ関連のお仕事をしております。不惑を超えても惑い続ける男です。二児の父。

zenfone3でDSDSを始めてみた


前々から気になっていたZenfone3を購入し、DSDS(Dual Sim Dual Standby)ライフを楽しんでます。


皆さんは毎月のスマホ代が高いと思うことはありませんか?


月々のケータイ代は安くしたい。けど、スマホを使いたい。でも、キャリアで使っているメールアドレスは変えたくない。Zenfone3を使ってDSDSで運用すれば、そんなわがままな要望を叶えることができます。


私の結論としては、DSDS(Dual Sim Dual Standby)での運用は快適そのものです。
あなたがドコモユーザでキャリアメールアドレスを使い続けつつ、スマホを使いながら毎月の費用を安くしたいと考えているなら、Zenfone3でのFoma Sim+MVNOでのデータ通信プランでの運用をお勧めします。


また、キャリアメールのアドレスを変えてもいい人や、そもそもキャリアメールを使っていない人はおススメできません。普通にMVNOを使えばいいわけですから。


f:id:nagas:20170311031551j:plain

 

 

  • DSDS運用を考えたきっかけ


私がDSDS機種での運用を考え始めたのは、2016年5月のZenfone3の製品発表の記事を見たときからです。何を隠そう私は2008年のiPhone発売時から個人携帯はiPhoneガラケーの2台持ち。(時期によっては3台持ち)


会社から支給されたスマホも合わせると3台を持ち歩くので、正直いって面倒くさい。
個人携帯を1台のスマホにまとめることを何度か考えましたが、普通にガラケーからスマホに機種変更すると月々の携帯代が高くつくし、2年間同じ機種を使い続けなければなりません。


定期的にMNPをすればほぼ最新の機種を安価に使い続けることができるのに、同じ携帯キャリアで使い続けると高い月額料金を払い続けることになるとで、使うほど損をした気分になるのです。別に払えない金額ではないけれど、何となく納得がいかない。そう思ってました。


この状況が変わったのは2015年末。
MNP乗換ユーザ向けの優遇施策を是正する総務省の施策によって、MNP乗換の優遇の条件が悪化したのです。私はここ数年、メインの携帯をガラケーで維持しつつ、サブ携帯で定期的にキャリアを変更しながら最新機種を使い続けてきましたが、MNPのメリットが薄くなり、MNPでのキャリア変更の意味があまりなくなってしまったのです。


また、最近はスマホの基本性能が向上したおかげで、比較的安価なスマホでも
性能不足にも悩まされることが少なくなりました。私もそろそろiPhoneも卒業かな・・・そんなぼんやりと考えていた矢先、2016年5月にZenfone3が発表されたのです。


これでガラケースマホを1台のスマホにできる!!
そう考えて日本での発売を心待ちにしていました。そして、等々2017年1月に購入し、docomoFoma)とIIJ MIO(Dタイプ)の運用を開始したのです。


  • 料金

まずは、Zenfone3での月額の利用料は以下の通りです。Foma Sim(Slot1)とIIJ MIO(Slot2)で使用し、IIJは月3GBのミニマムスタートプランで運用しています。


Sim1:Foma契約Sim (税抜1604円、税込1732円)
 タイプSSバリュー 税抜932円 (ひとりでも割50で2年縛り)
 パケ・ホーダイ ダブル 税抜372円
 SPモード利用料 税抜き300円

Sim2:IIJ MIO ミニマムスタートプラン(税抜900円、税込972円)
 データ通信専用SIM 税抜900円

--------
月額合計:税込 2704円


Foma Simで契約しているタイプSSバリューにはには月1000円分の通話がついてきます。私のような待ち受け専門で自分から音声通話はほとんどしないユーザにとって、十分なプランです。


また、パケホーダイダブルの契約は保険みたいなものです。2017年3月時点でドコモは3Gデータ通信を4Gスマホでは接続できない仕様にしているので、本来ならば完全従量制のプランに変更して月額費用を安くしたほうがよいのですが、万が一の事故(ドコモが規制解除するなどの仕様変更をしてパケ死する等)が無いとは言いきれないので、安心を得るためにパケホーダイダブルを使い続けてます。


ドコモのキャリアメールを使い続けつつ、スペックそこそこのスマホ(3.5万円で購入)を使い、音声通話も無料通話が1000円分ついて、データ通信も月3GBまでできる。
それが月2700円でできるってってなかなか良くないですか?
私のようなライトユーザがキャリアのメールアドレスを維持して、そこそこ使えればよいのであれば充分といえるプランだと思っています。


  • Foma契約でDSDSするための手順


大まかな手順はこちらのとおりです。

 1.DSDSスマホを買う(Zenfone3がおススメ)
 2.MVNOのデータ通信Simを入手する
 3.ドコモでマルチデバイス設定をする
 4.スマホに設定し、使い始める


「4」に関してはいろいろなサイトに説明がありますが、私はAndroidLoverさんの
手順を参考にさせていただきました。DSDSの設定自体はあまり迷うことがないと思います。


http://androidlover.net/zenfone3-dual-active


ただ、「3」が意外と厄介でしたので以下に記します。


  • 設定で少し大変

 

私は使い始めるまでの設定変更で苦労しました。一番大変だったのは、docomoのメールアドレスをスマホやPCなどで受け取るための「マルチデバイス設定」。

私のガラケーはドコモのFoma契約ですが、私のメールアドレスをマルチデバイス化するには私のアカウントでSPモードに接続してメールアドレスのマルチデバイス化の設定変更をする必要があります。(ネット上の書き込みではショップでも対応可能との書き込みも見ましたが、真偽は不明です)


ガラケーではSPモードにアクセスができないため、この設定変更のために知り合いからFomaで接続可能なドコモのスマホを借りで設定変更しましたが、勝手がわからず悪戦苦闘しました。職場の人が昔使っていたFomaスマホを借りて設定変更をしたのですが、数年間寝かしたスマホを使ったため、スマホのレスポンスが劇的に悪く、設定変更だけで1時間程度を要したのです。


(ちなみに、事前調査をしっかりと行って、最短で設定変更をおこなえば、データ通信費用はうまくいけば数百円程度で可能なようですが、私は知り合いのスマホを借りたので、パケホーダイにして設定しました。出費がかさみまくってしまいましたよ・・・。)


私が参考にさせていただいたのはこちらのWebです。


ハウツーIT
http://howto-it.com/docomomailmvno.html
(詳細が書かれていて、とてもわかりやすいです)


  • Zenfone3でDSDS運用してみた感想


私がZenfone3でDSDSを使ってみて思った以上に普通に使えて満足。1.5か月ほどになりますが、不満はなく、Zenfone3の目立った悪さは見当たりません。

 


敢えて書くと、Zenfone3はDSDSで運用するとSDカードが使えなくなってしまう点と
バッテリー容量が少ないせいで電池の持ちが微妙に悪い点でしょうか。ともあれ、価格を考えると非常に満足度が高いスマホだなと感じます。


Zenfone3を約2か月使ってみた印象としては、iPhoneが持っていたアドバンテージはほぼ無くなったというのが私の印象です。とは言っても、使い慣れたiPhoneはなかなか手放しづらく、ガラケーとiPhone6sの2台持ちからZenfone3とiPhone6sの2台持ちになっただけ、という、いったい俺は何がしたかったんだろうか?という状態です。


というわけで、「個人携帯を2台持ち」の呪縛からは逃れられていませんが、データ通信メインで使っているiPhoneの契約を見直しをするかどうか、本気で迷っています。今のところは2008年から続いてきたiPhoneとの関係もおさらばになるようなそんな気がしつつ・・・


いやしかし、、次のiPhoneがDSDS対応だったら迷わずiPhoneでDSDS運用するかもな、、、なんて、妄想している今日この頃です。