流されず逆らわず

コンピュータ関連のお仕事をしております。不惑を超えても惑い続ける男です。二児の父。

知らなかった

結構、日常生活でも知らないことって沢山ありますね。



都道府県って、どういう定義で決められるの?と、質問されて、回答できませんでした。早速ネットで調べてみたら、それらしき回答があったので、とりあえず書いておきます。



道・・・廃藩置県の時に、江戸幕府の力が及んでいなかった蝦夷地を新しい地方機関として管理することになり、北海道と名づけたとさ。北海道の名前の由来はいくつかあるが、平安から奈良時代にかけて実在した行政区画(東海道とか南海道)を参考にしたとか。

府と県・・・廃藩置県の時に出来た呼び名。県は「あがた」と呼び、地方を表す。府は、特に明治政府にとって重要度が高かった東京・大阪・京都の3県に限り府を名づけた。

都・・・太平洋戦争中、東京府東京市(現在の23区)の機能を統合して出来た。戦時中は国家動員体制のため、様々なものが統合されたが、その一部だそうです。ちなみに今は他の府県との法的な差異はなく、名称だけが残っているような状態らしいです。一応リンク貼っときます。



http://www.bbs.bun-chan.net/spt_all.cgi?file=108



おかしいなぁ。日本史は高校時代に勉強したはずだったのに。